寸又三山で、登っていなかったので。自宅を車で3:40頃出発して、寸又狭第3駐車場へ着いたのが5:05頃。GW中のこともあり、寸又峡は混んでいた。腸脛靭帯炎の症状はでなかった。 静岡市の天気概要/気温(℃)晴/最高 23.… 続きを読む 2021/05/04 前黒法師岳(寸又狭第3駐車場から往復)
タグ: 大井川流域
2021/02/23 神尾山・経塚山・八高山(神尾から福用へ縦走)
山の会のメンバーと。大井川鉄道福用駅に6:45集合。福用駅6:53発で、となりの神尾駅へ。横臥褶曲(おうがしゅうきょく)断層を見に寄った関係もあり、GPSのルートは神尾駅の先からになっている。また、etrex 20xの一… 続きを読む 2021/02/23 神尾山・経塚山・八高山(神尾から福用へ縦走)
2020/10/25 山伏・小河内山(百畳峠から小河内山Ⅰ峰で折り返して往復)
山の会の行事。参加者12人。山伏以降が初ルート。安倍川駅を車3台で、6:00に出発し、百畳峠の駐車場に着いたのが8:00頃。風もなく絶好のハイキング日和だった。 静岡市の天気概要/気温(℃)晴/最高 20.4 最低 9.… 続きを読む 2020/10/25 山伏・小河内山(百畳峠から小河内山Ⅰ峰で折り返して往復)
2020/03/20 沢口山(往路:日向山コース、復路:猿並平コース)
山の会の行事。参加者17人。初ルート。安倍川駅を車4台で、5:30に出発し、島田経由のルートで、寸又峡の駐車場へ着いたのが7:20頃。1日中風の強い日だった(特に尾根上)。山の上は風花も舞っていた。 静岡市の天気概要/気… 続きを読む 2020/03/20 沢口山(往路:日向山コース、復路:猿並平コース)
2019/10/27 朝日岳(寸又峡第3駐車場から往復)
山の会の行事。参加者4人。初ルート。4月13日にも行ったが、3日前の大雪で合地ボツあたりから雪が残っており、標高1500付近で撤退していた。安倍川駅を車1台で、5:25に出発して、寸又峡第3駐車場に着いたのが6:45頃。… 続きを読む 2019/10/27 朝日岳(寸又峡第3駐車場から往復)
2019/05/19 蕎麦粒山・高塚山(山犬段から往復)
山の会の行事。参加者15人(三ツ合分岐以降は12人)。初ルート。静岡駅を車2台で、6:30に出発して、山犬段に着いたのが9時頃。大札山登山口駐車場付近以降の林道蕎麦粒線は、未舗装で、かなりデコボコしていて、車が揺れた。 … 続きを読む 2019/05/19 蕎麦粒山・高塚山(山犬段から往復)
2019/01/06 無双連山(文沢から右回りに周回)
山の会の行事。参加者14人。安倍川駅を6:30に、車3台で出発して、国道1号、県道64号、63号、77号を経由して、文沢まで。文沢の集落から、集落北側の林道まで上がり、右回りに周回した。天気は曇りで、寒かった。あられが降… 続きを読む 2019/01/06 無双連山(文沢から右回りに周回)
2018/04/29 智者山・天狗石山(八草辻から往復)
2017/11/05の続きの稜線つなぎ。浅間神社から智者山までつながった。初コース。自宅を車で6:15頃に出て、国道362号線を経由して、富士城へ入り、林道智者山線で八草辻(やくさつじ)の駐車場所に着いたのが7:20頃。… 続きを読む 2018/04/29 智者山・天狗石山(八草辻から往復)
2017/11/05 七ツ峰・天狗石山(接阻峡温泉駅付近から周回)
2017/10/08の続きの稜線つなぎ。浅間神社から天狗石山までつながった。富士見峠駐車場と七ツ峰の間は、2016/11/13に歩いていた。三ツ峰から七ツ峰へのルートと重なる部分以外は初。雲が出ていて、殆ど日が差さなかっ… 続きを読む 2017/11/05 七ツ峰・天狗石山(接阻峡温泉駅付近から周回)
2017/02/18 八高山(福用駅から家山まで縦走)
山の会の行事。参加者21人。八高山は、2014/09/21以来。この時は、大井川鉄道の福用駅から往復だったが、今回は、福用駅から家山方面までの縦走。安倍川駅6:30集合。車5台で、新東名(藤枝岡部IC→島田金谷IC)を経… 続きを読む 2017/02/18 八高山(福用駅から家山まで縦走)