2019/01/06 無双連山(文沢から右回りに周回)

山の会の行事。参加者14人。
安倍川駅を6:30に、車3台で出発して、国道1号、県道64号、63号、77号を経由して、文沢まで。
文沢の集落から、集落北側の林道まで上がり、右回りに周回した。
天気は曇りで、寒かった。あられが降っている時もあった。

img_5c31c15ce8fdd
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20190106_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
曇/最高 9.4 最低 4.5

山名(標高)
無双連山(1083.6m)

歩行距離
11.4km

最大標高差
667m

獲得標高
+880m, -880m

所要時間(移動のみ)
5間22分(4時間18分)

平均速度(移動のみ)
2.1km/h(2.7km/h)

コースタイム(14人)
08:03 出発場所(文沢集落手前)
09:00 稜線の林道へ合流
09:48 823m地点
10:11 林道出合
10:20 山道開始
10:36 1085m峰
10:46 無双連山最高点
11:02-19 反射板のある場所(昼食)
11:23 無双連山
12:20 林道出合
:林道のショートカットに失敗して約30分の時間ロス
12:56 林道出合(再)
13:24 出発場所(文沢集落手前)

img_5c31c68b00d30
駐車場所(出発後に振り返って撮影)
文沢集落手前の空地に停めさせていただいた
img_5c31c7de51166
img_5c31c816bf4e4
登り口(復路で撮影)
この橋を渡って、正面の階段を上がった。
img_5c31c8e3c3709
無双連山方面
img_5c31ca833f4a3
地形図の823m地点(下りてから振り返って撮影)
林道が十字路になっている場所。
正面の”秋葉古道”の標識のある山道へ。この先で林道に出合った。
img_5c31cb2eda1b7
山道開始
林道を10分程度歩いた後、山道へ。
この先で、高山方面のルートと合流した。
img_5c31cbe9585b8
1085m峰
img_5c31cc76c5f48
無双連山最高点(1100m?)
他のハイカー2名に合った
img_5c31ccf989e5d
徳山城址見取図
無双連山最高点の少し先にあった
img_5c31cdc285928
反射板のあった所からの北西側の景色
手前に先ほど歩いてきた稜線の林道が見えた
img_5c31ce58a4e85
無双連山山頂 三角点 本城山 1086.6m
img_5c31cf67d258e
林道出合
この先で、林道をショートカットしようとしたが、林道に下りる直前で、
適当なルートが見つからず、人数も多かったために、戻ることに。
約30分の時間ロス。
林道から確認したところでは、林道手前で、左に行けば、下りれそうだった。
img_5c31cfbcab108
ニホンカモシカ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.