2017/06/10の続きの稜線つなぎ。浅間神社から笹山までつながった。百畳平までのルートは初。6:00頃自宅を車で出発して、県道189号を使用して、笹山の駐車場に着いたのが、7:50頃。山伏山頂近辺では、たくさんの人が… 続きを読む 2017/06/17 笹山・山伏(笹山から山伏で折り返して往復)
カテゴリー: 山歩き
山歩きの記録
2017/06/10 山伏(百畳峠から新窪乗越で折り返して往復)
2017/06/03の続きの稜線つなぎ。浅間神社から山伏までつながった。山伏山頂までの西日影沢のルートと重なる部分以外は初。5:50頃自宅を車で出発して、県道189号を使用して、百畳峠の駐車場に着いたのが7:45頃。山伏… 続きを読む 2017/06/10 山伏(百畳峠から新窪乗越で折り返して往復)
2017/06/03 大谷崩ノ頭(駐車場から往復)
2017/05/27の続きの稜線つなぎ。浅間神社から新窪乗越までつながった。初コース。6:10頃自宅を車で出発して、駐車場に着いたのが7:30頃。山頂で2人に会った。2人とも安倍峠からで、五色ノ頭で引き返す予定が来過ぎた… 続きを読む 2017/06/03 大谷崩ノ頭(駐車場から往復)
2017/05/27 八紘嶺(安倍峠を経由して往復)
2017/05/03の続きの稜線つなぎ。八紘嶺と安倍峠の間をつないだ。浅間神社から大谷崩ノ頭までつながった。八紘嶺と大谷崩ノ頭の間は、2013/08/11に歩いていた。安倍峠旧歩道と、安倍峠手前の駐車場所から八紘嶺・安倍… 続きを読む 2017/05/27 八紘嶺(安倍峠を経由して往復)
2017/05/20-21 雲取山(鴨沢からお祭へ周回)
山の会の行事。参加者8人。東京都の最高峰。安倍川駅に5時集合、車2台で出発。1台を復路のルートの後山林道の途中の空きスペースに停めてあり、GPSの軌跡はここまで。雲取山荘で一泊。10人部屋に、12人のため、私を含め2人は… 続きを読む 2017/05/20-21 雲取山(鴨沢からお祭へ周回)
2017/05/03 十枚山(中の段から黒崩で折り返して往復)
2017/04/30の続きの稜線つなぎ。浅間神社から安倍峠までつながった。大光山から安倍峠までは、2015/05/10に歩いていた。十枚山の直登コースは、2012/10/07以来。山頂以降の稜線のルートは初。5:45頃自… 続きを読む 2017/05/03 十枚山(中の段から黒崩で折り返して往復)
2017/04/30 大光山(草木から黒崩で折り返して往復)
2016/04/30の続きの稜線つなぎ。初コース。会社の先輩と。先輩は、大光山まで、私は、稜線つなぎのため、刈安峠の先の黒崩まで行って、折り返した。6:30頃寿町を車で出発して、草木の駐車場所に着いたのが7:45頃。 静… 続きを読む 2017/04/30 大光山(草木から黒崩で折り返して往復)
2017/04/13 二王山(湯の森から往復)
初コース。6:50頃自宅を車で出発して、駐車場所(梅ケ島大橋を渡った所)へ着いたのが8時頃。他のハイカーには会わなかった。新しいシューズに変えて、左足かかとに靴ずれができたので、インソールを変えてみた。10日(3日前)の… 続きを読む 2017/04/13 二王山(湯の森から往復)
2017/04/10 朝鮮岩・丸子富士・満観峰(井尻から往復)
地元のコース。シューズを変えたところ、前回(3/25)、左足かかとで、靴ずれになり、まめをつぶしたので、確認しようと思った。両足のかかとをテーピングして保護したが、また、左足かかとで、まめをつぶしてしまった。上りの時に、… 続きを読む 2017/04/10 朝鮮岩・丸子富士・満観峰(井尻から往復)
2017/03/25 見月山(中平から往復)
会社の先輩と。初コース。鉄塔付近はカヤトになっていて、安倍山系東山稜の山がよく見えた。ルートは、「安倍山系 中 筆者:松浦理博」を参考にさせていただいた。7時頃寿町を車で出発して、中平の駐車場所に到着したのが8時頃。他の… 続きを読む 2017/03/25 見月山(中平から往復)