2015/10/10 三国山・パノラマ台ハイキングコース(縦走)

初コース。三国山は、静岡の百山。6:10頃に自宅を車で出発し、東名高速静岡ICから高速道路を使用し、御殿場ICで降り、「山中湖交流プラザきらら」の「駐車場」に、7:55頃到着。ハイキングコースとして整備されているため、歩… 続きを読む 2015/10/10 三国山・パノラマ台ハイキングコース(縦走)

2015/09/28 金時山(乙女駐車場から公時神社まで縦走)

初コース。6:40頃に自宅を車で出発し、コンビニやガソリンスタンドにより、静岡ICから御殿場ICまで、東名高速を利用して、「乙女駐車場」に、8時頃到着。駐車場には、きれいなトイレあり。復路は、公時神社へ下りて、「箱根登山… 続きを読む 2015/09/28 金時山(乙女駐車場から公時神社まで縦走)

2015/09/21 天城山(天城峠バス停から天城高原ゴルフ場へ縦走)

初コース。コースタイム(参考値)として、「7時間35分」の情報があった。「天城東急リゾートシャトルバス」の最終は、17:40(2015/09/21時点) なので、注意が必要。[往路]<JR東海道線>安倍川駅 (06:13… 続きを読む 2015/09/21 天城山(天城峠バス停から天城高原ゴルフ場へ縦走)

2015/09/12 朝鮮岩・丸子富士・満観峰・高草山・花沢山(井尻から高草山を経由して縦走)

花沢山ハイキングコース入口からは、用宗駅まで、約30分歩いた。前日までは、富士登山を計画していたが、色々な理由で変更した。 静岡市の天気概要/気温(℃)晴/最高 29.6 最低 20.5 山名(標高)朝鮮岩(320m)、… 続きを読む 2015/09/12 朝鮮岩・丸子富士・満観峰・高草山・花沢山(井尻から高草山を経由して縦走)

2015/08/29 村山古道後半(中宮八幡堂跡(1265m)~富士宮口新六合目(2500m))

8月23日の続きの村山古道の後半(中宮八幡堂跡~富士宮口新六合目)。2012年の新五合目からの富士登山と今回の3日間の村山道、村山古道を合わせて、海抜0mからの富士登山道(村山口)がつながった。自宅を、6:10頃車で出発… 続きを読む 2015/08/29 村山古道後半(中宮八幡堂跡(1265m)~富士宮口新六合目(2500m))

2015/08/23 村山古道前半(村山浅間神社(500m)~中宮八幡堂跡(1265m))

8月19日の続きの村山古道の前半(村山浅間神社~中宮八幡堂跡)。1日で、富士宮口新六合目まで行けるか不安があったので、前後半の2回に分けることにした。自宅を、6:15頃車で出発して、東名静岡ICと新東名富士ICの間を高速… 続きを読む 2015/08/23 村山古道前半(村山浅間神社(500m)~中宮八幡堂跡(1265m))

2015/08/19 村山道(田子の浦(海抜0m)から村山浅間神社(500m))

以下の本、地図を参考にさせていただいた。・山麓から登る 世界文化遺産 富士山(本)・富士山 村山古道を歩く(本と地図)当初、8月18日(田子の浦→村山浅間神社)、8月19日(村山浅間神社→六合目)、8月20日(六合目→山… 続きを読む 2015/08/19 村山道(田子の浦(海抜0m)から村山浅間神社(500m))

2015/07/13 満観峰(小坂から花沢の里経由で周回)

小坂から日本坂峠と小坂の東登り口からのルートが初。日本坂峠→花沢の里→鞍掛峠のルートも、2010年以来歩いていないので、日本坂峠から一旦花沢の里に下りた。日本坂までの山道のルートと、東登り口までのルートは、日当たりのよい… 続きを読む 2015/07/13 満観峰(小坂から花沢の里経由で周回)

2015/06/28 朝鮮岩・丸子富士・満観峰(井尻から往復)

梅雨の季節の貴重な晴れ間ということで、地元のコースへ。この季節としては、めずらしく、空気が澄んでいて、富士山も見えた。 静岡市の天気概要/気温(℃)薄曇/最高 28.9 最低 19.6 山名(標高)朝鮮岩(320m)、丸… 続きを読む 2015/06/28 朝鮮岩・丸子富士・満観峰(井尻から往復)

2015/06/07 竜爪山(薬師岳・文珠岳)(旧登山道入口から高野経由で往復)

8時過ぎに、旧登山道入口手前の有料(100円)駐車場に着き、最後の1台分のスペースへ駐車した。穂積神社の先で、俵峰へのルートを使用して、高野経由にした。このルートは初。1か月位前は、通行禁止だったようだが、「崩落のため通… 続きを読む 2015/06/07 竜爪山(薬師岳・文珠岳)(旧登山道入口から高野経由で往復)