8時過ぎに、旧登山道入口手前の有料(100円)駐車場に着き、最後の1台分のスペースへ駐車した。
穂積神社の先で、俵峰へのルートを使用して、高野経由にした。
このルートは初。
1か月位前は、通行禁止だったようだが、「崩落のため通行注意」の注意書きのみで通れた。
これで、浅間神社から第二真富士山までの尾根ルートがつながった。
新道も通行禁止が解除されたようなので、復路は、新道を使用した。

静岡市の天気概要/気温(℃)
曇/最高 25.0 最低 16.9
山名(標高)
薬師岳(1051m)、文珠岳(1040.8m)
歩行距離
11.4km
最大標高差
696m
獲得標高
+1020m, -1021m
所要時間(移動のみ)
4時間17分(3時間18分)
平均速度(移動のみ)
2.7km/h(3.5km/h)
コースタイム
08:25 旧登山道入口
09:10-15 穂積神社
09:16 俵峰方面への分岐
09:53 高野
10:24 薬師岳北展望地
10:27 薬師岳
10:38-11:30 文珠岳(昼食)
11:39 薬師岳
12:01 俵峰方面への分岐
12:03 穂積神社
12:35 新登山道入口
12:39 旧登山道入口