2014/09/14 石谷山(びく石)(藤枝市民の森ハイキングコース駐車場から周回)

高根山の周回後、車で移動した。
6月16日の笹川八十八石コースとは逆側の市之瀬方面からのコース。
往路は、びく石直登のルート、復路は、ビオトープガーデンを経由するルート。
山頂からビオトープガーデンまでは舗装道。
2011年11月は、ビオトープガーデンの駐車場からこの舗装道を歩いて山頂へ行った。
それ以外の部分は初。

img_5b00ce09eb369
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20140914_2_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴後一時曇/最高 28.3 最低 18.4

山名(標高)
石谷山(びく石)(526m)

歩行距離
4.7km

最大標高差
332m

獲得標高
+384m, -384m

所要時間(移動のみ)
2時間4分(1時間28分)

平均速度(移動のみ)
2.3km/h(3.2km/h)

コースタイム
11:28 藤枝市民の森ハイキングコース駐車場
11:36 ビオトープガーデン方面との分岐
12:13-53 びく石(昼食)
13:13 ビオトープガーデン
13:25 ビオトープガーデン方面との分岐
13:30 藤枝市民の森ハイキングコース駐車場

img_5ad434c85f75b
藤枝市民の森ハイキングコース駐車場
瀬戸川沿いにある広い駐車場。2台停まっていた。
img_5ad4350e29fa5
ハイキングコース入口
駐車場のすぐ上にあり
img_5ad4356667b57
ビオトープガーデン方面との分岐
往路は、右のびく石直登へ。
復路は、左のビオトープガーデンから来た。
img_5ad435ae7b282
1回目の舗装道出合
舗装道を左へ
img_5ad43625123fc
山道へ
舗装道を少し歩いたら、左の山道へ。
img_5ad436911f9fe
2回目の舗装道出合
舗装道に出たら目の前にある山道へ。
復路は、舗装道を通って、ビオトープガーデンを経由した。
img_5ad4370f10420
2回目の舗装道出合
舗装道に出たら目の前にある山道へ。
復路は、舗装道を通って、ビオトープガーデンを経由した。
img_5ad43759370af
びく石(石谷山)山頂
img_5ad4379ebff8e
山頂からの先程登った高根山
img_5ad437e36ad24
山頂下広場からの静岡市方面
img_5ad43826a5d75
山頂下広場からの丸子富士、満観峰、高草山方面
img_5ad4386a2ea20
山頂下広場からの藤枝、焼津方面
img_5ad438abbcd73
山頂下広場からのダイラボウ
img_5ad4392067a7e
ハイキングコース入口
ビオトープガーデンの横で舗装道を左へ曲がって山道へ。
途中から竹林が続き、びく石直登のルートと合流した。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.