山の会の行事、参加者7人(2日目以降は5人)。椹島から、時計回りで、赤石岳、荒川三山へ、3泊4日の周回コース。初日、安倍川駅を4:10に車2台で出発し、畑薙夏季臨時駐車場に到着したのが、6:45頃。7:30発の特種東海フ… 続きを読む 2018/08/02-05 赤石岳・荒川三山(椹島から右回りに周回)
投稿者: kona
2018/07/15 朝鮮岩・芹ヶ谷峠(井尻から周回)
3連休の中日で、体を動かしていなかったので、午前中、歩くことにした。最近は、井尻から朝鮮岩や満観峰往復の記録は残していないが、芹ヶ谷峠を経由したので、残すことにした。予想どおり暑かった。 静岡市の天気概要/気温(℃)晴/… 続きを読む 2018/07/15 朝鮮岩・芹ヶ谷峠(井尻から周回)
2018/06/08-09 甲武信ヶ岳(毛木平から周回)
山の会の行事。参加者10人。毛木平駐車場から、反時計回りで戻る周回コースで初。安倍川駅を5時に車2台で出発し、東名/新東名高速、中部横断自動車道、中央高速を経由して、毛木平の駐車場に着いたのが8時頃。駐車場手前の道の脇に… 続きを読む 2018/06/08-09 甲武信ヶ岳(毛木平から周回)
2018/05/12 杉尾山(杉尾はなのき展望休憩所から八草辻、蛇塚を経由して往復)
2018/04/29の続きの稜線つなぎ。浅間神社から蛇塚までつながった。静岡市境界の稜線とした。初コース。自宅を車で6:30頃に出て、国道362号線の杉尾はなのき展望休憩所に着いたのが7:10頃。笹薮を警戒したが、刈って… 続きを読む 2018/05/12 杉尾山(杉尾はなのき展望休憩所から八草辻、蛇塚を経由して往復)
2018/05/05 佐渡山・徳願寺山・梵天山・駿河嶺・芹ヶ谷峠・朝鮮岩(周回)
仕事で、8:30まで自宅待機だったこともあり、地元の山へ。佐渡山から徳願寺までは、2016/10/10に教えてもらった、農道を通らないルートにしてみた。天気は良かったが、風が強かった。 静岡市の天気概要/気温(℃)快晴/… 続きを読む 2018/05/05 佐渡山・徳願寺山・梵天山・駿河嶺・芹ヶ谷峠・朝鮮岩(周回)
2018/04/29 智者山・天狗石山(八草辻から往復)
2017/11/05の続きの稜線つなぎ。浅間神社から智者山までつながった。初コース。自宅を車で6:15頃に出て、国道362号線を経由して、富士城へ入り、林道智者山線で八草辻(やくさつじ)の駐車場所に着いたのが7:20頃。… 続きを読む 2018/04/29 智者山・天狗石山(八草辻から往復)
2018/03/10 ロンショウ・ダイラボウ(宇津ノ谷から富厚里へ縦走)
山の会の行事。参加者17人。ダイラボウまでは、2015/03/22と同じコース。富厚里峠を経由しないで、富厚里集落へ直接下った。出発地点までと到着地点以降は、バスを利用した。静鉄バス往路:丸子営業所:7:39 → 宇津の… 続きを読む 2018/03/10 ロンショウ・ダイラボウ(宇津ノ谷から富厚里へ縦走)
2018/02/12 的山峠・芹ヶ谷峠・朝鮮岩・井尻峠(井尻から周回)
地元のコース。芹ヶ谷峠付近の稜線は、風が強く寒かった。 静岡市の天気概要/気温(℃)晴/最高 7.5 最低 0.3 山名(標高)芹ヶ谷峠(306.9m)、朝鮮岩(320m) 歩行距離6.4km 最大標高差313m 獲得標… 続きを読む 2018/02/12 的山峠・芹ヶ谷峠・朝鮮岩・井尻峠(井尻から周回)
2018/01/14 欅立山(森林公園やすらぎの森から周回)
山の会の行事。参加者17人。6:30安倍川駅を車3台で出発し、静清バイパスを経由して、静岡市清水森林公園やすらぎの森へ。管理センターの駐車場に車を停め、林道、東海自然歩道で穂積神社を経由して欅立山へ。復路は、北東の尾根を… 続きを読む 2018/01/14 欅立山(森林公園やすらぎの森から周回)
2018/01/03 朝鮮岩・丸子富士・満観峰(井尻から往復)
腸脛靭帯炎と、シューズが合わないことによる上り時のかかとの痛みの確認のために歩いた。腸脛靭帯炎は、最後の小野平から下りで、左膝に少し出た。かかとの痛みは、あいかわらずあり、赤くなったが、まめはできなかった。いつもよりたく… 続きを読む 2018/01/03 朝鮮岩・丸子富士・満観峰(井尻から往復)