2018/05/12 杉尾山(杉尾はなのき展望休憩所から八草辻、蛇塚を経由して往復)

2018/04/29の続きの稜線つなぎ。
浅間神社から蛇塚までつながった。
静岡市境界の稜線とした。
初コース。
自宅を車で6:30頃に出て、国道362号線の杉尾はなのき展望休憩所に着いたのが7:10頃。
笹薮を警戒したが、刈ってある所もあり、想定していたほどひどくはなかった。
ひどいところは、避けて通ることができた。

img_5af7d80184d7b
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20180512_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
薄曇後晴/最高 25.3 最低 11.8

山名(標高)
杉尾山(880.1m)

歩行距離
17.0km

最大標高差
295m

獲得標高
+850m, -850m

所要時間(移動のみ)
5時間21分(4時間24分)

平均速度(移動のみ)
3.2km/h(3.9km/h)

コースタイム
07:36 杉尾はなのき展望休憩所
07:52 山道その1
08:02 杉尾山山頂
08:11 山道その2(R362へ)
08:15 馬込への分岐
08:17 山道その3
08:22 955m峰
08:37 林道出合
08:43 山道へ戻る
08:55 876m地点
09:21 990m峰
09:28-39 八草辻
09:45 990m峰
10:02 876m地点
10:22 955m峰
10:33 山道その3
10:36 山道その2
10:39 山道その4
10:44 山道その5
10:50 山道その4
11:05 杉尾山山頂
11:12 山道その6(R362へ)
11:30-56 杉尾はなのき展望休憩所(昼食)
12:30 R362へ
12:54 杉尾はなのき展望休憩所

img_5af7c0113a6ae
杉尾はなのき展望休憩所
img_5af7dc035df31
杉尾はなのき展望休憩所の少し北側にある三角点 花ノ木 733.0m
img_5af7c16193bd8
杉尾はなのき展望休憩所からの東側の展望
img_5af7c2b8d3f4b
山道その1
杉尾山へ行くため、R362からここへ入ったが、踏み跡はなく、最初倒木を避けながら稜線に上がった。
もう少し左側から入ればよかったのかもしれない。
杉尾山山頂手前に民家があり、お茶摘みをしていて、その脇を通らせていただいた。
img_5af7c3e78fac5
杉尾山山頂 三角点 洗沢 880.1m
民家の先の階段を上がると、お堂があり、その右側にあった。
img_5af7c60698cbe
伐採地からの北側の展望(復路で撮影)
三角点の所から、北側が伐採されていた。
img_5af7c69271c3e
伐採地からの奥から、天狗石山、智者山、これから行く990m峰(復路で撮影)
img_5af7c7deeda9b
山道その2(R362へ)
手前に稜線を行く山道があったが、往路では気づかず、復路でわかった。
R362へ出たら、右へ行き、すぐ先で右側の馬込方面へ行った。
img_5af7c9f3a26eb
山道その3(復路で撮影)
階段があり、ここから山道へ入った。
img_5af7cbab15401
955m峰山頂
護應土(ごおうど)城址の本丸跡らしい。
往路では、この後、左側の尾根ルートへ行ってしまい、林道に出てしまった。
本来のルート側にもテープがあったが、戻る方向と勘違いしていた。
img_5af7ccc89af97
林道へ出た所にあった護應土城址案内
この先で山道へ戻った
img_5af7cfcb6a1dc
鉄塔付近からの西側の展望
復路で、後ろで音がしたので振り向いたら、ニホンカモシカが同じ場所に上がってきた。
自分もビックリしたが、カモシカもビックリして、逃げて行った。
img_5af7d3246acef
876m地点先の取り付き場所(復路で撮影)
2番目の鉄塔の所で、尾根から外れ、876m地点先で取り付いた。
img_5af838e6b4fc0
990m峰山頂
この先で左側の尾根へ
八草辻手前は笹薮状態だったので、笹薮の右側を通った。
img_5af7d89aca41f
八草辻
img_5af7d915965b0
八草辻からの東側の展望
img_5af7da23bc092
山道その4
往路では気付かなかった所。
ここから稜線の山道へ行くと、山道その3の所(山道その5)へ出た。
折り返して、再び、ここへ戻った。
img_5af7daa02b305
山道その5
img_5af7db505f92c
山道その6(R362へ)
復路では、杉尾山を下った後、民家の右へ行き、ここからR362で戻った。
img_5af7dd2d720a4
img_5af7de4213333
杉尾はなのき展望休憩所の南側にある散策路
昼食の後、⑩焼津展望まで歩いて、R362から戻った。
⑧地鎮さんの手前辺りで、ニホンジカが2匹山を下りて行くのが見えた。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.