山の会のメンバーと。
安倍ごころの駐車場に7:30集合。
東海自然歩道部分以外は初。
復路の山頂から標高500m位にある送電線鉄塔までは、踏み跡はほとんどなく、地形もわかりづらく、読図力が必要と思われた。
詳しい方に、読図の仕方を教えてもらいながら下りた。
標高950m付近から右にずれていて、左に補正している。
復路の途中から、右膝に少し腸脛靭帯炎の症状がでた。
1月3日に、井尻から満観峰まで往復した時は、往路で右膝に腸脛靭帯炎の症状がでており、この時は、少し痛みが残った。
最近は左膝には症状がでず、去年の10月31日から発症した5回は、すべて右膝になった。

静岡市の天気概要/気温(℃)
曇時々晴/最高 13.3 最低 4.7
山名(標高)
文珠岳(1040.8m)
歩行距離
9.9km
最大標高差
935m
獲得標高
+1042m, -1041m
所要時間(移動のみ)
6時間7分(4時間6分)
平均速度(移動のみ)
1.6km/h(2.4km/h)
コースタイム(4人)
07:40 安倍ごころ駐車場
07:49-52 行翁山入口
08:45 三界ノ滝
08:56-09:05 行翁堂
09:57 東海自然歩道合流
10:13-17 送電線鉄塔手前(休憩)
10:52-11:34 文珠岳(昼食)
12:04 814m標高点
12:53-13:03 送電線鉄塔(休憩)
13:31 林道森谷沢線出合(山道終了)
13:46 安倍ごころ駐車場