2020/12/19 駿河嶺(峰)・大鈩山(誓願寺から左回りに周回)

大鈩不動尊からのルートを歩いていないため、一旦下りてから上るコースとした。
下って上がるコースが初。
車は誓願寺の駐車場に停めた。
「当山に関係のない方の駐車はご遠慮下さい。」の注意書きがあった。
最後のほうで、右膝に軽く腸脛靭帯炎の症状が出た。

20201219
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20201219_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴時々曇/最高 14.1 最低 4.7

山名(標高)
駿河嶺(峰)(410m)、大鈩山(356m)

歩行距離
10.2km

最大標高差
378m

獲得標高
+927m, -927m

所要時間(移動のみ)
4時間0分(3時間18分)

平均速度(移動のみ)
2.6km/h(3.1km/h)

コースタイム
07:30 誓願寺駐車場
07:43 丸子城址(三角点)
08:25 駿河嶺(峰)
08:42 誓願寺方面分岐
08:58 林道出合
09:19 大鈩山入口
09:52-10:05 大鈩山
10:23 誓願寺方面分岐
10:40 三角点
11:28 誓願寺駐車場

DSCF0004
山道(丸子の里自然歩道)入口
写真奥から階段を上がる
DSCF0007
丸子城址本丸にある三角点 城山 139.8m
DSCF0011
駿河嶺(峰)山頂
DSCF0012
誓願時方面分岐(左へ)
DSCF0013
わかりにくい場所
尾根から外れて、左へ回り込むようになっていた。
この先、すぐに林道に出た。
DSCF0015
林道出合(下りてから振り返って撮影)
ここからしばらく舗装道
DSCF0019
大鈩不動尊の先でここを右へ
DSCF0020
DSCF0021
大鈩山入口
上の写真の右奥にある赤い車の左に案内板があった
この案内がなければ山道があるとはわからないと思われた
DSCF0023
上の写真の堰堤の左を通って沢へ下りる
DSCF0024
テープの方へ
写真ではわかりづらいが、沢を下りて左に、沢と沢の間の木にテープを見つけた。
この後、尾根に取り付くまで、じぐざぐに急登を上がった。
DSCF0029
大鈩山山頂
DSCF0031
DSCF0030
誓願時方面分岐(左へ)
DSCF0035
三角点 赤目ヶ谷 357.3m
尾根ルートにも赤テープがあったので寄ってみた
DSCF0036
宇津ノ谷 道の駅方面(右)分岐
DSCF0037
逆川方面(右)分岐
DSCF0042
丸子富士から高草山方面
DSCF0047
駿河嶺(峰)(右に富士山)
DSCF0048
わかりにくい場所
まっすぐ行ったが、踏み跡がなくなったので引き返して、左へ。
左の谷を回り込むようになっていた。
DSCF0049
間違った場所
誓願時へ下りるには、右が正しかったようだが、左へ行ってしまい、誓願寺の北側へ下りた。
DSCF0050
山道終了

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.