2018/08/02-05 赤石岳・荒川三山(椹島から右回りに周回)

山の会の行事、参加者7人(2日目以降は5人)。
椹島から、時計回りで、赤石岳、荒川三山へ、3泊4日の周回コース。
初日、安倍川駅を4:10に車2台で出発し、畑薙夏季臨時駐車場に到着したのが、6:45頃。
7:30発の特種東海フォレストの送迎バスに乗車して、7:25に出発し、椹島へ到着したのが、8:25頃。
4日間とも晴れの天気で、2日目と3日目に夕立があったが、歩いている間は、問題なし。
高所恐怖癖があるため、悪沢岳登りの岩場と千枚岳手前の岩場では、緊張した。
山小屋は、どの日も混んでいたが、寝るのには十分なスペースがあった。
最終日は、椹島から、13:00発の送迎バスに乗車して、畑薙夏季臨時駐車場へ。
白樺荘の温泉に寄って、4日ぶりに汗を洗い流してから帰った。

img_5b67ba2e539bc
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20180802-05_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
8月2日
晴/最高 33.9 最低 27.8
8月3日
晴/最高 32.8 最低 26.6
8月4日
晴後一時曇/最高 33.5 最低 28.2
8月5日
曇時々晴/最高 31.9 最低 27.8

山名(標高)
赤石岳(3120.5m)、小赤石岳(3081m)、荒川前岳(3068m)、荒川中岳(3083.7m)、荒川東岳(悪沢岳)(3141m)、丸山(3032m)、千枚岳(2880.3m)

歩行距離(日毎)
32.3km(6.5/8.0/7.7/10.0)

最大標高差
2019m

獲得標高(日毎)
+3199m(1473/793/754/179), -3200m(50/714/763/1673)

所要時間[日毎](移動のみ)
22時間47分[6:48/7:51/7:25/5:58](13時間07分[3:16/4:01/4:01/4:29])

平均速度(移動のみ)
1.2km/h(2.1km/h)

コースタイム(5~7人)
8月2日
08:47 椹島
08:57 山道開始
10:43-11:13 昼食
11:45 樺段
14:16-25 歩荷返し開始
14:53 歩荷返し終了
15:34 赤石小屋(泊)
8月3日
05:49 赤石小屋
06:41-50 富士見平
07:46-08:02 砲台型休憩所
09:30-37 稜線出合
09:57-10:15 赤石岳
10:33-11:04 昼食
11:22-34 小赤石岳
11:51-58 小赤石の肩
12:20-37 ダマシ平
12:55 大聖寺平
13:37 荒川小屋(泊)
8月4日
05:46 荒川小屋
07:32-39 稜線出合
07:43-51 荒川前岳
08:06-13 荒川中岳
08:18-35 荒川中岳避難小屋
10:09-10:47 荒川東岳(悪沢岳)昼食
11:14-27 丸山
12:16-30 千枚岳
13:05 千枚小屋(泊)
8月5日
05:38 千枚小屋
07:11-07:26 見晴台
08:05 清水平
09:14 小石下
11:03 吊橋(山道終了)
11:33 椹島

img_5b67cc76e6e8a
畑薙夏季臨時駐車場
img_5b6805514295d
椹島(帰着時撮影)
img_5b67ce7214be9
山道開始
img_5b67cdb54f033
赤石岳方面 案内板
山道開始場所にあり
img_5b67cf29c753d
樺段
img_5b67d10827332
赤石小屋からの赤石岳(右:小赤石岳)
img_5b67d1a0e3a49
赤石小屋からの悪沢岳
img_5b67d1f76673d
赤石小屋からの聖岳(右:兎岳)
img_5b67d32b24c10
富士見平からの赤石岳(左)と小赤石岳(右)
img_5b67d41e0098e
富士見平からの荒川三山
img_5b67d4800d490
富士見平からの聖岳
img_5b792d42366e2
赤石岳カール
img_5b67d7d41f224
赤石岳山頂 三角点 赤石岳 3120.5m
img_5b67d968e046b
山頂からの中央左:富士見平、中央右:赤石小屋
img_5b67dc0c152f5
山頂からの聖岳方面
img_5b67dbad12bb5
山頂からの百間平、大沢岳方面
img_5b67dd97ce5cc
分岐場所からの小赤石岳
img_5b67dddc1c75e
小赤石岳山頂
img_5b67ded4beeac
山頂からの東尾根(大倉尾根)
img_5b67dfc86a513
山頂からの赤石岳
img_5b67e0d898821
小赤石の肩(3030m)からの荒川三山
荒川小屋が見えた
img_5b67e1fc05d4f
大聖寺平
この付近からトラバースして荒川小屋へ
img_5b67e306c9330
荒川小屋の先からの小赤石の肩、ダマシ平方面
右下に荒川小屋
img_5b67e3a0201c0
荒川前岳山頂
img_5b67e43696a0f
山頂からブロッケン現象を確認
img_5b67e57943c45
山頂からの荒川中岳
img_5b67e6ae1d612
荒川中岳山頂 三角点 荒川岳 3083.7m
img_5b67e7e266e39
山頂からの奥:赤石岳、右前:荒川前岳
img_5b67f174420c6
山頂からの塩見岳方面
一番奥に、間ノ岳が見えた。
img_5b67ed9a36c70
中岳避難小屋先からの悪沢岳(東岳)
img_5b67eeb45de81
悪沢岳山頂
img_5b67ef7000da7
山頂からの中岳
img_5b67efd19a6b3
山頂からの丸山
img_5b67f36e38f54
丸山山頂
img_5b67f3cc8700c
山頂からの悪沢岳
img_5b67fe30441a1
img_5b67fe92aac65
千枚岳手前のお花畑
img_5b67fefe017bf
千枚岳手前の岩場のやせ尾根
img_5b68008d3c77a
千枚岳山頂 三角点 上千枚 2880.3m
img_5b680105a41e5
千枚小屋からの日の出(右に富士山)
img_5b6801647baf2
千枚小屋からの富士山
img_5b6801e494d99
千枚小屋先のシラビソの森
img_5b6802b8d49ff
見晴台(2140m)からの左奥:赤石岳
img_5b6803692a21c
見晴台(2140m)からの左:荒川前/中岳、右:悪沢岳
img_5b6803e7a2635
吊橋(山道終了)
今年から開通した新しいルートの吊橋

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.