2014/01/27 ダイラボウ(西又峠から往復)

ダイラボウは、2010/12/23日以来。
その時は、富厚里峠のコースで、西又峠のコースは初。
山頂より少し下の部分で、林道を作る?ための工事をしていた。
その影響で、山頂部分は、前回来た時より、大分木が伐採されていた。

img_5b00dbdb5ecda
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20140127_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴/最高 9.7 最低 -0.8

山名(標高)
ダイラボウ(560.8m)

歩行距離
5.0km

最大標高差
335m

獲得標高
+360m, -359m

所要時間(移動のみ)
2時間29分(1時間27分)

平均速度(移動のみ)
2.0km/h(3.5km/h)

コースタイム
10:14 西又峠上り口
11:00-12:08 ダイラボウ(昼食)
12:36 西又峠上り口

img_5aeaab9739955
西又峠上り口の駐車場所
車2、3台程度が停まれるスペースがあったので、停めさせていただいた。
img_5aeaabd791fe4
西又峠上り口にあるハイキングコースのご案内
img_5aeaac4e8f306
西又峠上り口
最初だけ急傾斜だった
img_5aeaacaaf0d15
ダイラボウ山頂
広かった。藁科川から静岡市街地方面がよく見えた。
img_5aeaad0f71022
ダイラボウ山頂 三角点 富厚里村 560.8m
img_5aeaad6265ca4
山頂からの富士山と竜爪山
img_5aeaadae6c648
山頂からの大山(左)と高山(牛ヶ峰)(中央右)
img_5aeaae08432a0
山頂からの静岡市街地方面(手前、藁科川と新東名高速道路)
img_5aeaae6d841fb
山頂からの葵区市街地方面
img_5aeaaebc4d66f
山頂からの清水区市街地方面
img_5aeaaf01bb434
山頂からの丸子アルプス方面

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.