2017/10/08 大日山・勘行峰(富士見峠駐車場から勘行峰で折り返して往復)

2017/09/30の続きの稜線つなぎ。
浅間神社から七ツ峰までつながった。
初コース。
全体的に、なだらかで、歩きやすいコースだった。
雲やガスがかかって、展望はよくなかった。
6:30頃自宅を車で出て、県道189号を使用して、富士見峠の駐車場所に着いたのが7:45頃。
復路の大日峠手前あたりで、2組の子供連れのグループ、家族?に会った。

img_5afacab4c206f
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20171008_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴/最高 28.3 最低 18.5

山名(標高)
大日山(1200.6m)、勘行峰(1449.5m)

歩行距離
10.9km

最大標高差
303m

獲得標高
+577m, -576m

所要時間(移動のみ)
2時間56分(2時間46分)

平均速度(移動のみ)
3.7km/h(3.9km/h)

コースタイム
08:07 富士見峠駐車場
08:27 大日山
08:35 大日峠
09:39-47 勘行峰
10:37 大日峠
10:44 大日山
11:01 富士見峠駐車場

img_5a30e610ded92
img_5a30e65f698bc
富士見峠の駐車場、スタート場所
奥にトイレあり
スタートは、駐車場の入口付近にした。
img_5a30e6d6d102e
展望広場(左:樹間コース、右:稜線コース)
展望なし
稜線コースをとるため、写真右側のルートへ。
img_5a30e7337f044
大日山 三角点 大日峠 1200.6m
img_5a30e79e838d2
大日峠(復路で撮影)
鉄塔を過ぎるとすぐにあった
img_5a30e8037c747
大日駐車場(復路で撮影)
右に写っているトイレの脇を通って車道に出た
img_5a30e86892a57
井川少年自然の家方面へ
十字路の所で、左の山道へ入った。
この先で、勘行峰ハイキングコースの楕円の標識が、11~30番まで続いた。
img_5a30e8d915468
勘行峰ハイキングコース 17番の標識
途中15番の標識で、車道に出るが、ここで山道に戻った。
標識の矢印がわかりにくいが、左で正しい。
この先、30番の標識で、車道に出て、少し北側に上がると、前回のスタート地点になった。
img_5a30e941c4f07
勘行峰 三角点 勘行 1449.5m

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.