6:05頃自宅を出て、駐車場所の中沢に着いたのが6:50頃。
2017/03/25に、中平から見月山へは歩いている。
中沢から見月山までが初コース。
2019年8月の「山と渓谷」で、松浦理博さんからも紹介されていたコース。
中平から先は、バスに乗って戻る予定だったが、時間が合わなかったため、
約8km歩いて周回とした。
登山口を間違えたらしい。
ヤマレコで確認すると、手前の茶畑の間からが正しかったようだ。
他、650m付近で、テープに従って、尾根の左を巻いたが、踏み跡がなくなったので、
700m付近で尾根に戻っている。
見月山の手前と先の笹の所で、マダニが1匹ずつ、軍手、膝の上にいるのを発見した。
腸脛靭帯炎の症状はでなかった。

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴/最高 20.1 最低 6.3
山名(標高)
大篠山(904m)、俸沢山(972m)、見月山(1046.7m)
歩行距離
19.9km(中平のバス停までは約11km)
最大標高差
901m
獲得標高
+1248m, -1248m
所要時間(移動のみ)
7時間33分(5時間57分)
平均速度(移動のみ)
2.6km/h(3.4km/h)
コースタイム
07:00 駐車場所
07:09 中沢の間違えた登山口
07:49 相淵分岐
09:04 大段山分岐
09:08-16 大篠山
09:54 俸沢山
10:32-38 見月山
10:41 見月茶屋分岐
11:05-37 2-91号鉄塔(昼食)
12:23 中平の登山口
12:42-50 中平バス停
13:31-36 真富士の里
14:32 駐車場所
登山口は,『安倍山系』の記述に従ってくださったものの,調査から11年経っていますので,変貌してしまっていると思いますが,申し訳なく思います。
下山した時にバスが出てしまっていたことは,私も何度か経験しています。
松理さんコメントありがとうございます。
山道は、時間が経つと変わっている可能性があることも考慮しなければなりませんね。
私の場合、予定のバス(14:09発)に遅れないように、余裕をもたせた結果、早く着きすぎました。
バスの本数が少ないので、合わせるのは大変です。