2018/10/28 奥大光山・バラノ段・安倍峠(梅ヶ島温泉駐車場から周回)

5:50頃、自宅を車で出て、梅ヶ島温泉の駐車場に着いたのが7:10頃。
奥大光山から安倍峠旧歩道以外が初。
歩き始めは天気がよかったが、稜線に出た頃から、東側からガスが出て、稜線を歩いている間は、曇りがちの天気になってしまった。

img_5bd56b3e6d1f3
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20181028_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
快晴/最高 22.2 最低 11.3

山名(標高)
奥大光山(1621m)、バラノ段(1647.7m)、安倍峠(1416m)

歩行距離
13.6km

最大標高差
880m

獲得標高
+1394m, -1399m

所要時間(移動のみ)
5時間55分(4時間40分)

平均速度(移動のみ)
2.3km/h(2.9km/h)

コースタイム
07:27 梅ヶ島温泉駐車場
07:37 安倍の大滝入口
07:56 奥大光山方面分岐地点
08:02 安倍の大滝
08:09-13 奥大光山方面分岐地点
09:07 1326m峰
10:11 奥大光山
10:36-11:02 大笹の頭(昼食)
11:27 ワサビ沢の頭
11:56 バラノ段
12:16 安倍峠
12:37 安倍峠旧歩道入口
12:49 山道入口
13:13 安倍峠・八紘嶺登山口
13:21 梅ヶ島温泉駐車場

img_5bd56fcc6c0d3
梅ヶ島温泉駐車場
img_5bd570442d03e
安倍の大滝入口
安倍の大滝まで、遊歩道を歩いた。
img_5bd5711242ce0
1つ目の吊橋
img_5bd571caaa24d
img_5bd571f68bad0
安倍の大滝遊歩道案内図と安倍の大滝の説明
img_5bd572b08fa25
2つ目の吊橋
揺れるが、高度感はない。
img_5bd573ef87f35
3つ目の吊橋(復路で撮影)
img_5bd57431a4ceb
安倍の大滝
奥大光山方面分岐地点へ戻る
img_5bd574b3b78c3
奥大光山方面分岐地点
左が安倍の大滝方面、右へ。
img_5bd575df6419a
稜線手前のキレット
img_5bd5767390d76
稜線出合
img_5bd576f11a295
奥大光山山頂
山頂っぽくないが、静岡の百山。
img_5bd577a2c0ebb
大笹の頭(1672m)
本日の最高峰
img_5bd577e51c2d0
ワサビ沢の頭
img_5bd5786a2a0f9
バラノ段
img_5bd578df96da9
バラノ段 三角点 安倍峠 1647.7m
img_5bd5794e59dfb
バラノ段の先の急な下り(下りてから振り返って撮影)
img_5bd57a053ac7a
安倍峠
旧歩道を歩いた
img_5bd57a46cde2b
安倍川の水源地
img_5bd57ab9a1a58
安倍峠旧歩道入口
一旦林道を歩く
img_5bd57b8a5ae64
駐車場の奥から山道へ
最初のT字路は左へ
img_5bd57bf0926a1
安倍峠・八紘嶺登山口
再び林道へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください