2013/10/28 佐渡山・徳願寺山・梵天山・芹ヶ谷峠・朝鮮岩(周回)

1月19日に歩いたコース。
徳願寺山までの山道は、草が刈られて、道の両脇に丸太がおいてあり、整理されたようだった。
蜘蛛の巣が多かったため、木の枝で払いながら歩いた。

img_5b011dcd71691
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20131028_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴/最高 21.9 最低 13.8

山名(標高)
佐渡山(102.7m)、徳願寺山(352m)、梵天山(375.7m)、芹ヶ谷峠(306.9m)、朝鮮岩(320m)

歩行距離
13.4km

最大標高差
361m

獲得標高
+1009m, -1010m

所要時間(移動のみ)
5時間14分(4時間21分)

平均速度(移動のみ)
2.6km/h(3.1km/h)

コースタイム
08:23 佐渡山登り口
08:33 佐渡山
09:07 徳願寺山登り口
09:30 徳願寺山
09:41 梵天山
10:01 観昌院坂
10:34 丸子城本丸跡
11:53 芹ヶ谷峠
12:08-40 朝鮮岩(昼食)
13:11 朝鮮岩・満観峰登山口

img_5b039b753a774
佐渡山
img_5b039bbbea2d4
佐渡山登り口
農道に出たら目の前の階段を上がって、山道へ。
img_5b039bf562c37
佐渡山山頂 三角点 佐渡 102.7m
img_5b039c3bbd0f2
「手児の呼坂」を経由
img_5b039c888b8a4
後で歩く稜線(右から芹ヶ谷峠、朝鮮岩、小野平)
img_5b039ccf4e6b3
徳願寺山登り口
ここから山道。すぐの最初の突き当りは右へ。
img_5b039d1b1a8b9
分岐
前回右回りだったので、今回は左回りへ。
img_5b039d6159fe6
仏平
ここで左へ曲がった。
徳願寺山山頂は、この手前にあり。
img_5b039d9d9cf06
梵天山山頂 三角点 丸子宿 375.7m
img_5b039dfa14582
歓昌院坂(左の丸子(泉ヶ谷)方面へ)
img_5b039e46b4bbd
丸子城跡入口(駿府匠宿おもしろ体験館の横)
img_5b039e91ddb2a
本丸跡近くにある三角点 城山 139.8m
img_5b039ec3439f8
本丸跡の広場
img_5b039f21aa09e
農道へ
国道下の二軒屋の地下道に入り、旧道に出て左へ行き、右のこの農道へ。
img_5b039f62d67ba
農道から23号鉄塔の巡視路へ
img_5b039fa504eee
伐採地からの右:徳願寺山、左:梵天山
img_5b039fe50f54c
芹ヶ谷峠山頂 三角点 丸子宿 306.9m
img_5b03a035d6651
朝鮮岩山頂からの静岡市街地方面
img_5b03a073621ac
山頂からの佐渡山、徳願寺山
img_5b03a0c132e3d
山頂からの用宗港方面
img_5b03a0f9eb644
朝鮮岩・満観峰登山口

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.