2013/01/19 佐渡山・徳願寺山・梵天山・芹ヶ谷峠・朝鮮岩(周回)

2012/06/23以来のコース。

img_5b275ba552e10
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20130119_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
快晴/最高 9.7 最低 -2.2

山名(標高)
佐渡山(102.7m)、徳願寺山(352m)、梵天山(375.7m)、芹ヶ谷峠(306.9m)、朝鮮岩(320m)

歩行距離
13.3km

最大標高差
361m

獲得標高
+852m, -851m

所要時間
4時間58分

平均速度
2.6km/h

コースタイム
08:41 佐渡山登り口
09:02 佐渡山
09:33 徳願寺山登り口
09:55 徳願寺山
10:09 梵天山
10:26 歓昌院坂
10:57 丸子城跡(南城)
12:11 芹ヶ谷峠
12:26-51 朝鮮岩(昼食)
13:18 朝鮮岩・満観峰登山口

img_5b275d0f697a0
佐渡山(右に昨年新しくできたホームセンターあり)
img_5b275d52223f7
佐渡山のぼり口
img_5b275daa4a614
農道に出たら目の前の坂を上がる
img_5b275df73ac86
最後に歩く稜線(右から芹ヶ谷峠、朝鮮岩、小野平)
img_5b275e4c247c0
佐渡山山頂 三角点 佐渡 102.7m
img_5b275e9fd43bb
佐渡山からの徳願寺山
img_5b275eeda937c
佐渡山からの富士山
img_5b275f528cb04
「手児の呼坂」を経由
img_5b275fba4b6f8
徳願寺山のぼり口
ここから山道。最初の突き当りは右へ。
img_5b27603a6241e
右へ
最初に来た頃は、左にも踏み跡があったので、左の間違ったルートへ行っていた。
img_5b276099c396f
前回左回りだったので右回りへ
img_5b2760fa3c212
徳願寺山(仏平)
img_5b2761394e852
徳願寺山山頂からの富士山
img_5b2761845c61f
梵天山山頂 三角点 丸子宿 375.7m
img_5b2761c5576d0
歓昌院坂(171m)(左へ)
img_5b2762116f1d6
丸子城跡入口(駿府匠宿おもしろ体験館の横)
img_5b27625e03782
南城跡近くにある三角点 城山 139.8m
img_5b27634d97aaa
舗装道区間
誓願寺の所で左へ行き、二軒屋の地下道をくぐってから、旧道を左へ行き、写真の農道へ。
img_5b2763b9c3dac
23号鉄塔の巡視路へ(ここから山道)
img_5b276402a5d64
佐渡山方面
img_5b27644929591
伐採地からの右:徳願寺山、左:梵天山
img_5b2764996bb43
伐採地からの右:駿河峰、左:大鈩山(後ろにダイラボウ)
img_5b2764e20598e
伐採地からの飯間山
img_5b276538de7e9
芹ヶ谷峠山頂 三角点 丸子宿 306.9m
img_5b276586b9d01
朝鮮岩山頂
img_5b2765d6ccc3a
img_5b27660fe3231
山頂からの富士山
img_5b276660bad51
山頂からの用宗港
img_5b2766a69566d
山頂からの富士山と安倍山系東山稜
img_5b2766e2a7b94
朝鮮岩・満観峰登山口

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.