2013/02/09 竜爪山(薬師岳、文珠岳)・道白山(旧道入口から周回)

旧登山道入り口に、9時過ぎに着き、駐車場はすでに満車だったので、少し降りた所の路肩に駐車した。
道白山(724m)を経由することにより、旧登山道入り口の駐車場へ周回できることがわかったので、歩いてみた。
文殊岳から先のルートは初。
最初、ルートを間違えて、則沢方面へ行ってしまい、引き返した。
5分程度時間をロスした。
則沢方面のルートから分岐するものと勘違いしていた。
文珠岳山頂から則沢方面のルートの左に、別にルートがあった。
文珠岳からは、距離が短くなっている分、傾斜がきつくなっている。
ルートの一部は、「安倍山系 上 ~登山道詳細~ 筆者:松浦理博」を参考にさせていただいた。

img_5b260528325f9
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20130209_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
薄曇/最高 9.1 最低 1.4

山名(標高)
薬師岳(1051m)、文珠岳(1040.8m)、道白山(724m)

歩行距離
5.9km

最大標高差
708m

獲得標高
+788m, -781m

所要時間
3時間22分

平均速度
1.7km/h

コースタイム
09:42 旧登山道入り口
10:30 穂積神社
11:08 俵峰方面との分岐
11:11 薬師岳
11:23-11:55 文珠岳(昼食)
12:37 道白山
12:59 旧登山道入り口

img_5b26063e5de60
旧登山道入り口
img_5b260680b2d68
穂積神社
img_5b2606d029d91
神社のトイレにある貼り紙
img_5b26072048e6d
霜柱(たくさんあった)
img_5b26076d51ae4
階段は使用せずそのまま直進
img_5b2607b9af216
俵峰方面との分岐
img_5b260813c0dd2
img_5b260849e01c9
俵峰方面との分岐からの富士山
img_5b26088391904
俵峰方面との分岐からの真富士山方面
img_5b2608cd1c72f
薬師岳山頂
img_5b260918c5046
文珠岳山頂 三角点 竜爪山 1040.8m
img_5b260965a7181
山頂からの清水方面
img_5b2609a804472
山頂からの静岡方面
img_5b2609ecaedcb
山頂からの南アルプス方面
img_5b260a35aa554
文珠岳を少し降りた所からの富士山
img_5b260a904d908
側沢方面からのルートとの合流場所
img_5b260ae4e8ad6
送電線鉄塔(720m)付近からの左:文珠岳、右:薬師岳
img_5b260b23790e8
送電線鉄塔(720m)付近からの清水、日本平方面
img_5b260b6d4a51e
送電線鉄塔(720m)
img_5b260bb1c1b15
道白山山頂
img_5b260c026d58b
旧登山道との合流
img_5b260c4e330e8
旧登山道案内

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.