2016/04/30の続きの稜線つなぎ。
初コース。
会社の先輩と。
先輩は、大光山まで、私は、稜線つなぎのため、刈安峠の先の黒崩まで行って、折り返した。
6:30頃寿町を車で出発して、草木の駐車場所に着いたのが7:45頃。

静岡市の天気概要/気温(℃)
快晴/最高 25.3 最低 9.8
山名(標高)
大光山(1661.4m)
歩行距離
11.9km
最大標高差
918m
獲得標高
+1319m, -1322m
所要時間(移動のみ)
7時間03分(4時間59分)
平均速度(移動のみ)
1.7km/h(2.4km/h)
コースタイム(2人)
復路は、会社の先輩が膝痛を発症したため遅れ気味。
07:57 草木駐車場所
08:03 大光山登口
09:09-14 東峰分岐
09:26 水場の小屋
10:42-54 大光山
11:14 刈安峠
11:26 黒崩
11:40 刈安峠
12:10 大光山
12:17-13:00 大光山西峰(昼食)
13:39 水場の小屋
13:51 東峰分岐
14:54 大光山登口
14:59 草木駐車場所