2017/12/23 飯間山(誓願寺から谷川峠を経由して飯間バス停へ縦走)

山の会の行事。参加者12人。
丸子アルプスの外側からの登山コースの今年度3回目。
誓願寺から飯間山に上り、谷川峠を経由して飯間バス停への縦走コース。
誓願寺から飯間山への稜線までと、谷川峠以降の山道のルートは初。
今回も、飯間バス停で、バスの時間が1時間以上の待ちだったので、約1時間30分かけて、自宅まで歩いて帰った。
17日の井尻から満観峰往復時は、腸脛靭帯炎の症状が出たが、今回は出なかった。

img_5afac82a4eefc
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20171223_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴/最高 13.1 最低 0.8

山名(標高)
飯間山(481.5m)

歩行距離
10.4km

最大標高差
449m

獲得標高
+659m, -642m

所要時間(移動のみ)
4時間33分(3時間17分)

平均速度(移動のみ)
2.3km/h(3.2km/h)

コースタイム(12人)
08:49 誓願寺
10:04 飯間山への稜線出合
10:32-38 飯間山
10:53-11:18 440m地点(昼食)
11:22 谷川峠への分岐
11:32-43 谷川峠
12:26 山道終了
13:20 飯間バス停

img_5a3f23ffc085d
誓願寺
この奥の左側の墓地から山道に入った
img_5a3f24ced23a4
左:駿河嶺、右:梵天山、中央奥:富士山
img_5a3f2acc0258e
逆川方面への分岐
img_5a3f2b40c402e
道の駅方面への分岐(その1)
img_5a3f2bb92d3ae
大鈩山方面への分岐
img_5a3f2c20906d0
道の駅方面への分岐(その2)
img_5a3f2cccb04d5
飯間山への稜線出合(稜線に入ってから振り返って撮影)
img_5a3f2e4ab3562
15号鉄塔付近からの北側展望
伐採されていて展望あり
img_5a3f2eeae4f47
15号鉄塔付近からの南側展望
img_5a3f2f5c7a836
飯間山山頂 三角点 宇津谷村 481.5m
img_5a3f3096c8241
谷川峠への分岐(ダイラボウ方面の標識あり、右へ)
img_5a3f31dcac1ff
谷川峠
一度、谷川方面の山道が終了する所まで行って引き返した。
写真は、戻ってきた時に撮影。
そのまま、右側の飯間方面へ。
img_5a3f332e30414
谷川峠以降の状態
谷筋は、倒木が多く、荒れていた。
img_5a3f350966365
右岸側に上がって、沢を避けた所。
この後、沢に戻ったが、再び左岸側に上がった(テープあり)。
img_5a3f35c9912e3
山道終了(振り返って撮影)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.