2014/10/18 黒岳・越前岳・呼子岳(須山愛鷹登山口から周回)

初コース。
6:10頃自宅を車で出て、東名、新東名を経由して新富士ICで降りた後、山神社駐車場に着いたのが7:30頃。
富士見峠から越前岳までのルートは、えぐれた赤土の所が多く、少し歩きにくかった。
割石峠からは、沢沿いのルートになり、マーカやリボンをたよりに歩いた。
最初は、沢の石の上を歩くが、途中から、沢の両岸の山道を歩いた。
1か所マーカやリボンを見失って、沢に出てしまった。
先で左にマーカを見つけて戻った。

img_5b00cbb939ea9
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20141018_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴/最高 22.8 最低 13.1

山名(標高)
黒岳(1086.5m)、越前岳(1504.2m)、呼子岳(1310m)

歩行距離
10.9km

最大標高差
759m

獲得標高
+985m, -989m

所要時間(移動のみ)
6時間1分(4時間31分)

平均速度(移動のみ)
1.8km/h(2.4km/h)

コースタイム
07:47 須山愛鷹登山口
08:26 富士見峠
08:45 黒岳
09:05 富士見峠(再)
10:08 富士見台
10:27-11:18 越前岳(昼食)
11:59 呼子岳
12:10 割石峠
13:44 須山愛鷹登山口

img_5ad3f84dc7155
山神社駐車場
7:30頃で、先着で4台停まっていた。
写真左の奥に仮設トイレあり。
img_5ad3f8b11bcbe
須山愛鷹登山口(帰着時撮影)
駐車場のすぐ先にあり
img_5ad3f90bdd211
愛鷹登山道案内(帰着時撮影)
須山愛鷹登山口にあり
img_5ad3f991e7cf7
あしたか山荘
富士見峠の少し手前にあり
img_5ad3f9e4c47a4
富士見峠
右の黒岳を経由した
img_5ad3fa6a2bae0
黒岳山頂 三角点 須山村 1086.5m
開けていた
img_5ad3fac561cb2
img_5ad3fafa8d292
img_5ad3fb2b15760
上:展望ポイント
中:黒岳山頂
下:富士見台
各々からの富士山
img_5ad3fb85b2319
鋸岳展望地からの鋸岳
右端が呼子岳と思われる
img_5ad3fc2ce2fff
越前岳山頂 三角点 印野村 1504.2m
開けていた。右側にベンチが1つあり。
地面は湿った赤土。
img_5ad3fc90639cf
img_5ad3fcc58f012
上:山頂からの富士市方面
下:伊豆方面

南と西側は開けていてよく見えるが、雲が出て霞んでいた。
img_5ad3fd138e561
山頂で咲いていたリンドウ
img_5ad3fd94998b9
img_5ad3fdc499821
呼子岳山頂
狭く展望なし
img_5ad3fe0b46907
呼子岳を少し降りた所からの越前岳
img_5ad3fe87ec0a6
img_5ad3ff13a5922
割石峠
上:右の割石部分
下:左の須山方面への谷筋を下りた
img_5ad3ff6d5f588
大杉
img_5ad3ffb8c57d1
大沢橋
img_5ad4002178da9
渡渉場所
河原を渡り、林道へ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.