2016/09/10 葦毛湿原・神石山(葦毛湿原から梅田登山口まで縦走)

山の会に入り、初の行事参加。参加者24人。
<使用した交通機関>
往路
06:38 JR安倍川駅 → 08:32 JR豊橋駅
08:55 豊橋駅バスセンター・東口バス乗り場3のりば → 09:21 岩崎・葦毛湿原
復路
14:50 JR新所原駅 → 15:54 安倍川駅
JR区間は、青春18きっぷ(1/5人分で2370円)。
豊鉄バスの運賃は、通常400円だが、団体割引で350円だった。

img_5afd7f1560f2f
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20160910_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴/最高 31.1 最低 22.6

山名(標高)
神石山(325.0m)

歩行距離
8.3km

最大標高差
274m

獲得標高
+516m, -495m

所要時間(移動のみ)
4時間34分(3時間9分)

平均速度(移動のみ)
1.8km/h(2.6km/h)

コースタイム(24人)
09:26 岩崎・葦毛湿原バス停
09:31 葦毛湿原駐車場(GPSはここから)
09:52-10:12 葦毛湿原
11:12 座談山
11:37-12:07 普門寺峠(昼食)
12:27-39 神石山
13:44 嵩山(すやま)
14:04 梅田登山口(GPSはここまで)
14:42 新所原駅

img_5a6c1578c38cf
岩崎・葦毛湿原バス停
葦毛湿原への案内版あり
img_5a6c15ddefbd4
img_5a6c161c6fce0
img_5a6c16532650a
葦毛湿原入口にある説明
img_5a6c16db87631
シラタマホシクサ
img_5a6c173aacd53
葦毛湿原
山道に入る手前で振り返って撮影
img_5a6c178726b26
座談山山頂(310m)からの神石山(中央)
img_5a6c17dfc46e8
座談山山頂(310m)からの浜名湖方面
img_5a6c1843dfa28
普門寺峠
通り過ぎた後、振り返って撮影。
img_5a6c189351e3d
神石山山頂 三角点 神石山 325.0m
img_5a6c1918a709b
山頂にある湖西ハイキングコース案内図
img_5a6c1992b3ff4
神石山山頂からの浜名湖方面
中央右:仏岩、中央左:嵩山(すやま)。
img_5a6c19e519c90
仏岩からの浜名湖方面
img_5a6c1a2ec51bb
仏岩からの新所原駅方面
img_5a6c1a8140d5b
嵩山(すやま)山頂 三角点 嵩山 170.7m
img_5a6c1aca6d3d6
嵩山(すやま)山頂からの浜名湖方面
img_5a6c1b0b9a650
梅田登山口
img_5a6c1b50631e0
梅田登山口にある湖西連峰ハイキングコース案内図
img_5a6c1bab7cbe5
新所原駅へ向かう途中からの座談山(左奥)?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.