2016/12/17 第一真富士山・第二真富士山(第3登山口から往復)

会社の先輩と。

img_5afd7a835c66d
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20161217_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
快晴/最高 15.2 最低 -0.4

山名(標高)
第一真富士山(1343m)、第二真富士山(1401.4m)

歩行距離
6.5km

最大標高差
615m

獲得標高
+744m, -742m

所要時間(移動のみ)
4時間40分(2時間59分)

平均速度(移動のみ)
1.4km/h(2.2km/h)

コースタイム(2人)
08:07 第3登山口
08:53 ヲイ平
09:43-10:11 第一真富士山
10:23 真富士峠
10:51-11:34 第二真富士山(昼食)
11:56 真富士峠
12:11 ヲイ平
12:44 第3登山口

img_5a63fe258b7d4
第1登山口
当初、ここから登る予定だったが、トラロープがはってあったのでやめた。
img_5a63fe7bb6a89
第3登山口過ぎの駐車スペース
先着の2台は、この先の作業者のもの。
img_5a63fecc4d73c
第3登山口
img_5a63ff0eab4f5
第3登山口にある案内図
img_5a63ff64eee51
黒部沢の源流部
img_5a63ffbb01561
ヲイ平
往路は右へ、復路は左から。
img_5a64000301e62
岩苔
img_5a64004900356
真富士神社
img_5a64008f677a3
真富士神社からの富士山
img_5a6400e649749
第一真富士山山頂
img_5a64013499e02
富士山から清水港方面
img_5a6401c1e964c
富士山
手前は、高ドッキョウと思われる。
img_5a64020a94720
富士山と愛鷹山塊
img_5a64034956cbe
伊豆半島方面
奥左中央は、浜石岳と思わる。
img_5a64039cb7f34
清水港、日本平方面
右に竜爪山
img_5a6403eb256df
真富士峠(第二真富士山からの復路で撮影)
復路は、ここからヲイ平へ。
img_5a640436c1e9e
西側の展望
img_5a6405153083a
第二真富士山山頂 三角点 刈安 1401.4m
img_5a640571bf33f
富士山
img_5a6405b9064cf
富士山と愛鷹山塊
img_5a6406084335d
林道からの第一真富士山方面(右奥)と第二真富士山(左)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.