知人と。
初コース。
林道豊岡梅ケ島線の途中にある駐車場まで行って、そこにある登山口から出発するつもりだったが、
林道豊岡梅ケ島線は、駐車場の手前で、工事中の箇所があり、通行止めになっていた。
このため、通行止めの場所から20分程度、林道を歩いて、登山口まで行った。
暑さのせいか、久しぶりの山歩きのせいか、体調のせいか、コースのせいか、
これまでの山歩きで一番疲れた。
復路の八紘嶺までの上り部分はたまらず、3、4回立ち止まったり、座り込んで、休憩した。
膝の上や、土踏まず部分がつりそうな症状が出たが、すぐに回復した。
午前中は晴れていたが、午後はガスが出て、復路の林道近くまで来た時に、
雨が降り始めた。駐車場所に着く頃には、やんでいた。
ハイドレーションシステム(2リットル)を初めて使ってみた。
この暑さで2リットルを、使い切ってしまった。

静岡市の天気概要/気温(℃)
快晴/最高 34.6 最低 27.7
山名(標高)
八紘嶺(1918.1m)、大谷崩ノ頭(1999.8m)
歩行距離
14.0km
最大標高差
789m
獲得標高
+1349m, -1343m
所要時間(移動のみ)
7時間46分(5時間25分)
平均速度(移動のみ)
1.8km/h(2.6km/h)
コースタイム(2人)
07:44 林道通行止め場所
08:06 八紘嶺登山道入口
08:28 安倍峠方面との分岐
08:42 富士見台
09:47-10:07 八紘嶺
10:52 五色の頭
11:35-12:12 大谷崩の頭(昼食)
12:44 五色の頭
13:37-47 八紘嶺
14:30 富士見台
14:38 安倍峠方面との分岐
14:53 八紘嶺登山道入口
15:10 林道通行止め場所