2013/11/24 第二真富士山・第一真富士(第3登山口から往復)

知人と。
真富士山は3回目。
第3登山口の少し先の駐車スペースには、8:30頃に着いた時点で、先着が2台。
昼食時間を第一真富士山にするために、前回同様、最初に第二真富士山へ。
3回目にして、天気に恵まれ、富士山もよく見えた。
風もなく、とても快適で、山歩きには最高の状態だった。

img_5b00ff5c789d0
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSログを追記して掲載
20131124_d
国土地理院の電子地形図(タイル)の断面図を掲載

静岡市の天気概要/気温(℃)
晴一時薄曇/最高 16.3 最低 5.3

山名(標高)
第二真富士山(1401.4m)、第一真富士山(1343m)

歩行距離
6.4km

最大標高差
617m

獲得標高
+759m, -756m

所要時間(移動のみ)
4時間6分(2時間45分)

平均速度(移動のみ)
1.6km/h(2.3km/h)

コースタイム(2人)
08:46 第3登山口
09:25 ヲイ平
09:46 真富士峠
10:16-20 第二真富士山
10:41 真富士峠
10:53-11:42 第一真富士山(昼食)
12:18 ヲイ平
12:47 第3登山口

img_5b038ccd943b3
第3登山口の先にある駐車スペース
img_5b038d11af486
第3登山口にあるコース案内図
img_5b038d536dd1c
第3登山口
img_5b038db6c030d
ヲイ平
最初に第二真富士山へ行くために、左のルートへ。
img_5b038e0314a14
真富士峠
第二真富士山は左、第一真富士山は右。
img_5b038e62d05a4
第二真富士山山頂 写真左側に 三角点 刈安(1401.4m)
img_5b038eb5465a7
img_5b038ee5dd7f1
img_5b038f34d53db
山頂からの富士山
img_5b038f8991d18
第一真富士山山頂
img_5b038fc3b057d
img_5b038ff26bf7a
山頂からの富士山
img_5b03903b9042e
山頂からの清水方面(右に竜爪山)
img_5b03907137a1b
山頂からの沼津方面
img_5b0390a5c7162
山頂からの愛鷹山塊
img_5b0390d756936
真富士神社
img_5b03911b6a2f4
南アルプス方面
img_5b0391565cb3a
岩苔
img_5b0391943dce7
右:燕岩

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください